バンブー!!
バンブ〜ファイター♫
(あっ、それを言うならカンフーファイターだw)
ではでは仕切り直して、
竹林整備から始まる、平成カウントダウン!
パフパフ♫
母校の森林保全プロジェクトのプレ企画として竹林整備をしました。
(枯れ木や枯れ竹、いろいろあって鬱蒼としております)
タケノコ掘りをしたいと思っていたのに、竹切りと、竹を倒すのにはまってしまい、タケノコはどうでもよくなり(笑)
かぐや姫がいたらヤバいな…と思う斬り方しかできなかったので、要修行です(笑)
今日は大人数でイベント的だったので、「いい経験」で終わりましたが、自分で身体を動かして竹を切り出し、大変さを実感したので、高齢化や過疎化などで全国の森林が荒れる一端を理解できました。
(ご褒美タケノコ〜、るん♫)
かつて、どなたかが冗談と真面目半分で言っていた、都市部の人間や若者を勤労奉仕のように山間部に送り、荒廃を食い止めようという話を思い出しました。
強制労働は時代錯誤だけれど、
運動不足は無くなるし、ストレス解消にはなるし、また違う日本を知れるし、山間部の荒廃を緩和できるし、確かにありだよな〜と思ったり。
(みんなで整備をして竹林内が明るくなりました)
産休ならぬ山休なんて制度がいつかできるような国になったら良いかもね〜。
関東平野に住んでいると実感が無いけれど、日本の国土の約70%は山間部だものね。
写真は友人撮影のもの。
0コメント