2022.06.20 13:11やっぱり好きなもの国立公園この前、久しぶり(気がついたら約7年ぶり!)に北海道に行き、大自然にintoしてきたからか、国立公園特集のテレビ番組を観たからか、やっぱり、私、国立公園が大好きだ〜!!!と、しみじみ思っています。いえ、日ごろ常々、上に書いたことは充分認知しているのですが、やっぱり、実際に北海道で...
2022.06.10 13:10見慣れた雲の裏側は新しい世界毎日まいにち、何十回、何百回と見ていて、知っているつもりでも、実は見えていない部分がたくさんある。頭上に浮かぶ雲だってすっかり知った気でいるけれど、いつも見ているのは片側だけで、太陽に照らされる上面のことは、実はよく知らない。
2022.06.08 13:09こころ震える先日、久しぶりに飛行機に乗りました。コロナ禍だったこともあり、気が付いたら約3年ぶりの飛行機への搭乗でした。夕方の搭乗でしたが、日はまだまだ高く、窓越しに外の風景を楽しんでいました。
2020.02.09 11:26即答できる?何のために生まれて、何のために生きるのか?シンプルな質問だけれど、すぐ答えられる人はどれくらいいるだろう〜?ちなみに、こちらを書いたのは書道家の武田双雲さんです。
2020.02.06 15:06みんな違って、みんな良いはずなのに…あれ?「他人との比較は意味がない」「他人と自分を比較しても仕方ない」こういう系のフレーズ。もうビジネス書でも、自己啓発系でも、心理学系でも、学校の教科書でも、もう至るところで、出てくるお馴染みのフレーズだと思うのです。もちろん、多くの人が「そうだよね。」と納得すると思うんです。私も、他...
2020.02.06 14:46【ダイアログ・イン・ザ・ダーク体験】ずっと気になっていた、ダイアログ・イン・ザ・ダーク(dialog in the dark)を、先日、体験してきました。 少し気持ちを熟成させてから、浮かんできたことを書こう。そう思い、すぐに書かないことにしました。けれど、静寂の中、ジーンと強烈に残っていることって変わらないんだ!...
2020.02.02 13:41何も思いつかない時は、何も思いつかない時は、ただ疲れているのかもしれない。頭がいっぱいなのかもしれない。だから、何かいいアイデアを出さなきゃと思って頑張っても、しばらく考え込んでみても、出てこない。出てきても、しっくりこない。
2020.01.25 07:42言葉にできないので、絵で自分の活動について。活動名は決まったけれど、どんなことを発信したいのか。どんな想いを込めているのか。どんなコンセプトなのか。どんな活動をしていくのか。どんな未来を見たいのか。一言で言えない…。一言とは言わなくても、短い言葉でまとめようとするとできなくて。いつも書き出しては、思いが...
2020.01.25 07:31ご自愛論「ご自愛ください」のやりとりが、たぶん他の季節より多い冬。みなさん、ご自愛してますかー?「ご自愛してください」この言葉を使うようになったのは、社会人になってから。それまでは「お身体にお気をつけください」くらいしか、使っていなかったので。初めて「ご自愛ください」というメールの一文を...